Ubuntu Server構築メモ5(ネットワーク接続)
OSのインストールの際にネットワーク接続が失敗している状態だった。
自宅サーバー利用が目的なので、固定IPアドレスを振ってネットワーク接続を試みてみよう。
(行頭の#は、root権限で操作することを意味する)
(1)ネットワーク接続のデフォルトを無効にすべく、リネームをかけておく。
#mv /etc/netplan/50-cloud-init.yaml /etc/netplan/50-cloud-init.yaml.org
(2)あらたにネットワーク設定ファイルを作成する。
#vi /etc/netplan/01-netcfg.yaml
( 新規作成する内容)
network:
ethernets:
# ネットワークインターフェースの設定値は自分の環境に合わせる。
enp0s25:
dhcp4: false
addresses: [192.168.1.200/24]
routes:
- to: default
via: 192.168.1.1
metric: 100
nameservers:
addresses: [192.168.1.1]
dhcp6: false
version: 2

(注意:行頭の左の空白は重要な意味を持つので、正確に記述すること )
(3)作成したネットワーク設定ファイルのアクセス権を変更しておく。
#chmod 600 /etc/netplan/01-netcfg.yaml
(4)変更したネットワーク設定を有効にする。
#netplan apply
(5)有効にしたネットワーク設定を確認する。
# ip a や $ping 192.168.1.1 などで確認する。
これで、ネットワークの設定が有効にできました。

