みてコレ98PRESS 2000/7/19号(FAQ)

----------------------------------------------------------------------------

      ☆みてコレ98PRESS  2000年 7月19日☆

       NECパーソナルシステムからのパソコンニュース
----------------------------------------------------------------------------
INDEX

■FAQ
「NECパソコン技術お問い合わせダイヤル」より
            (2000年 7月 9日~2000年 7月15日)

■NECサポートプログラム
 PICROBOホームページの「NECサポートプログラム」新着情報
            (2000年 7月13日~2000年 7月18日)

■みてコレ98PRESS事務局の臨時休業について

============================================================================
----------------------------------------------------------------------------
▼FAQ
----------------------------------------------------------------------------
============================================================================
01 【質問】
VC733J/3FDでお客様登録のアンケートに回答して、USB接続のフロッ
ピーディスクドライブを入手した。
このフロッピーディスクドライブを、本体のUSBコネクタに接続したところ、ド
ライバのインストールウィザードは起動するが、推奨するドライバがみあたらない。
どうすればよいか
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
このフロッピーディスクドライブに添付されている「USBフロッピーディスクユ
ニットユーザーズマニュアル」に記述されている「フロッピーディスクユニット用
ドライバをインストールする」手順により操作いただきますようお願い申しあげま
す。
なお、本プレゼントフロッピーディスクドライブではCD-ROM媒体が添付され
ているものと添付されていないものがあります。
CD-ROM媒体が添付されているものの場合、ドライバの検出場所にて、CD-
ROMドライブにチェックを付けていただきますようお願いいたします。
CD-ROM媒体が添付されていない場合には、ドライバの検出場所にて、マニュ
アルに記載されている「C:¥Windows¥inf」を指定いただくか、ある
いは「C:¥Windows¥Options¥Cabs」を指定していただきま
すようお願いいたします。

【ナンバー】T0223395
============================================================================
02 【質問】
VE500J/27Dで、パソコンの電源を切った状態でFAXを自動受信するこ
とは可能か
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
内蔵FAXモデムがResumeOnRing対応(省電力=スタンバイ状態から
復帰して受信する)のため、パソコンの電源がOFFの状態では自動的に受信する
ことはできません。
従って、不在時等にFAX受信を行う場合には、「FAX-NX」を起動して、受
信できるように設定したうえで、Windowsを終了する際に「スタンバイ」を
選択するようにしてください。

【ナンバー】T0223810
============================================================================
03 【質問】
VC667J/3XDに標準搭載されている光デジタルオーディオ端子を使用して
CDやミニディスクから音楽をデジタルでパソコンに取り込むことはできるか
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
VC667J/3XDに標準搭載されている光デジタルオーディオ端子は出力のみ
のため取り込むことはできません。
標準で入力できるのはマイクおよびアナログのライン入力のみです。

【ナンバー】T0223760
============================================================================
04 【質問】
LC50H/34DA1で動画を含むアプリケーションソフトウェアを起動した際
に動画が一瞬止まることがある。
CD-ROMにはさかんにアクセスしているのだが、何か改善する方法はあるか
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
次の設定をお試しください。
Windows98SecondEditionのデスクトップ画面から
1.[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[システム]を選択し
 ダブルクリックして起動します。
2.システムのプロパティ画面が開きますので
 「パフォーマンス」タブを開きます。
3.[ファイルシステム]ボタンをクリックします。
4.「CD-ROM」タブを開きます。
  このタブに表示される設定内容をそれぞれ以下のとおり変更してください。
 ・「追加キャッシュサイズ」
       「小さく」 → 「大きく」
 ・「アクセス方法を最適化」
       「先読みなし」 → 「4倍速以上のドライブ」
5.[OK]ボタンをクリックします。
6.「パフォーマンス」タブ画面に戻りますので[OK]ボタンをクリックします。

なお、上記設定を行った場合、「VirtualCD2」を利用した際にパフォー
マンスが低下することがありますので留意ください。

【ナンバー】T0223050
============================================================================
05 【質問】
LS600/35DVに特殊な形状のCD-ROMを挿入したが排出できない
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
スロットイン方式を採用したCD-ROMドライブでは12cmおよび8cmの円
形の媒体以外はサポートいたしかねます。
従って、排出できない媒体は最寄りのNECフィールディング株式会社のパーソナ
ル拠点まで取り出しを依頼いただきますようお願い申しあげます。

【ナンバー】T0223530
============================================================================
06 【質問】
AtermRC45とAtermRC25との違いは何か
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
AtermRC45はAtermRC25とAtermRC35の機能を併せ持っ
たもので、この1枚でAtermIWシリーズのワイヤレス子機、PIAFS通信
およびデジタル携帯電話(いわゆるPDC)通信用のデジタルセルラカードの機能
を持っています。

【参考資料】カタログ
【ナンバー】T0223735
============================================================================
07 【質問】
SmartVisionPro(PK-UG-X026)とSmartVisio
n(PK-UG-X024)の違いは何か
----------------------------------------------------------------------------
  【回答】
PK-UG-X026はPK-UG-X024の上位モデルとなります。
また、PK-UG-X026はPK-UG-X024ではできないMPEG-2相
当の録画機能やタイムシフト再生が可能となっています。
しかし、動作環境の要求が厳しくなっており、下記の性能が必要となっています。
CPU:PentiumIII500MHz以上(Intel製のCPUのみ)
メモリ:128MB以上
ハードディスク:8GB以上の空き容量(UltraDMA33以上)
VRAM:8MB以上
対応OSはWindows98SecondEditionのみ
グラフィックアクセラレータは動作確認が取られている下記のボードのみ
ATI社製RAGE128
S3社製Savage4
nVIDIA社製RIVA TNT
3Dlab社製Permedia3
Intel社製810E内蔵アクセラレータ

なお、PK-UG-X024では次の動作環境となっています。
CPU:Pentium166MHz以上
(MPEG1録画を行う場合にはPentiumII233MHz以上
 もしくはCerelon300AMHz以上)
メモリ:64MB以上
ハードディスク:120MB以上の空き容量(録画には別途空き容量が必要)
VRAM:2MB以上
DirectX6.0以上の機能を持つグラフィックアクセラレータボード
対応OSはWindows98
     およびWindows98SecondEdition
但し、チップセットがIntel製430HX(TritonII)以降のもので動
作するようになっています。

【ナンバー】T0223399
============================================================================
----------------------------------------------------------------------------
▼ NECサポートプログラム   掲載場所:
----------------------------------------------------------------------------
(サポートプログラムの掲載場所が、121ware.comに統合されました)
~今週は、新しいサポートプログラムはありませんでした~
============================================================================
----------------------------------------------------------------------------
▼ みてコレ98PRESS事務局の臨時休業について
----------------------------------------------------------------------------
弊社内ネットワーク工事のため、7月19日~23日の期間中は誠に勝手ながら
「みてコレ98PRESS」事務局はお休みさせていただきます。
この期間中は、電子メール()も不通となります
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

============================================================================

「みてコレ98PRESS」ホームページでは、VALUESTAR/
 LaVieセールスガイド2000年5月号(平成12年5月新商品のご紹介)
 を掲載中です。
 是非ご活用いただきますよう、お願いいたします。
 URL:
 ID      :
 PASSWORD:

----------------------------------------------------------------------------

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

NECパーソナルシステム
みてコレ98PRESS事務局
e-mail:
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA