みてコレ 98PRESS 2000/2/17号(新商品のご案内/ FAQ他)

----------------------------------------------------------------------------

      ☆みてコレ98PRESS  2000年 2月17日号☆

       NECパーソナルシステムからのパソコンニュース

----------------------------------------------------------------------------

INDEX

■NEW PRODUCTS

2月16日マルチモバイルカードAtermRC35発売

■INFORMATION

TVCF放映のお知らせ

■FAQ

「NECパソコン技術お問い合わせダイヤル」より

            (2000年 2月 7日~2000年 2月12日)

■NECサポートプログラム

 PICROBOホームページの「NECサポートプログラム」新着情報

            (2000年 2月15日~2000年 2月16日)

============================================================================

----------------------------------------------------------------------------

▼NEW PRODUCTS

----------------------------------------------------------------------------

2月16日マルチモバイルカードAtermRC35発売

Aterm RC35の概要

■商品名称:Aterm RC35マルチモバイルカード

■ 型 番 :PC-IW/RC35

■標準価格:27,800円

■出荷時期:3月上旬メーカ出荷開始予定

<<主な特長>>

 本商品は姉妹品AtermRC25と同様にAtermIW/WMシリ

 ーズ親機と接続し、ワイヤレス通信を実現するカードタイプの専用子機

 です。

  また、屋外では携帯電話(注)と接続しモバイルデータ通信カードと

 しても利用可能です。

 1.外出先でモバイル通信が可能

   添付ケーブルを用いて携帯電話(注)に接続することにより、外出先

   で手軽にノートパソコンやPDAを利用したモバイル通信が可能。

 2.配線レスで高速インターネット接続が可能

   屋内ではISDN回線またはアナログ電話回線に接続したワイヤレス

   親機を利用することにより、PHSデジタルコードレス技術による

   高速インターネットアクセスが可能。

 3.携帯に便利な内蔵アンテナを採用

   本体は厚さ5mm(タイプII)のPCカードであり、また、内蔵アン

   テナの採用によりノートパソコンの側面に装着した場合にもキーボー

   ド操作が容易にできる。

 注:NTT DoCoMoの9.6キロビット/秒データ通信対応デジタル

   携帯電話

尚、姉妹品のAtermRC25も継続販売いたします。

============================================================================

----------------------------------------------------------------------------

▼INFORMATION

----------------------------------------------------------------------------

TVCF放映のお知らせ

以下の通り、新しいTVCFを放映いたします。

ご参照いただければ幸いです。

■放映期間(スポット):2月19日(土)~3月5日(日)

■内容:1.simplem「透き通るsimplem編」15秒

    2.LaVie S「劇場編」15秒

■放映地区:全国

 (一部放映されない地域もございます。悪しからずご了承下さい。)

============================================================================

----------------------------------------------------------------------------

▼FAQ

----------------------------------------------------------------------------

============================================================================

01 【質問】

VT550J/2FDでデジタルビデオカメラを接続してビデオ編集し、再度デジ

タルビデオへ出力する機能は搭載されているか。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

VT550J/2FDでデジタルビデオ編集・出力を行うには別途デジタルビデオ

編集カードセット(PK-UG-J008DV)が必要となります。

なお、アナログのビデオ入力は標準で搭載されていますので、アナログのビデオ編

集は可能です(但し出力はできません)。

【ナンバー】T0153650     

============================================================================

02 【質問】

VC500J/2FD2添付ディスプレイをPC-9800シリーズにつなげられ

るか

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

接続できません。

添付ディスプレイを他のPC本体で利用することが動作保証されていません。

なお、VC500J/2FD2添付ディスプレイはデジタルRGBインタフェース

を採用しており、従来から採用されているアナログRGBインタフェースには接続

できません。

また、VC500J/2FD2添付ディスプレイではUSBおよび電源も含んだ特

殊な形状の接続コネクタとなっておりますので、デジタルRGBインタフェースが

用意された本体においても接続することができません。

【ナンバー】T0153838     

============================================================================

03 【質問】

VC500J/2FD2にプリインストールソフトの「いま、いくら? その2」が

スタートメニューから起動できないがどうすればよいか。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

はじめて「いま、いくら?その2」をお使いになるときには、利用環境を設定する必

要があり、利用環境を設定すると、次にパソコンを起動するときには、「いま、い

くら? その2」は自動的に起動します。

従って、「いま、いくら?その2」を使用する際には、画面右下にあるタスクトレイ

のアイコンをダブルクリックして起動します。

また、終了はデスクトップ上のキャラクタのところで右クリックし、「さようなら」

をクリックします。

【ナンバー】T0153839     

============================================================================

04 【質問】

VU47L/27BでVRAMのサイズはどのように変更するのか

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

BIOSセットアップメニューから変更作業を行います。

作業手順は以下のとおりです。

1.本体の電源をONします。

2.NECのロゴマーク表示の時点で[F2]キーを押下します。

3.BIOSセットアップメニュー画面が表示されます。

4.Advancedメニューを選択します。

5.Advancedメニューより

   VideoConfigrationSetupを選択します。

6.VideoConfigrationSetupサブメニューの

   ShareMemorySizeの設定項目にて

   2M,4M,8Mを選択することにより設定できます。

7.設定完了後BIOSセットアップメニューを

   「ExitSavingChages」で終了します。

【ナンバー】T0153287     

============================================================================

05 【質問】

VU50L/25Dで内蔵FAXモデムのプリンタドライバをインストールしたい

がどのようにすればよいか。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

本機には内蔵FAXモデムのプリンタドライバが用意されておりませんので、お客

様にてFAX送受信のソフトを別途購入いただく必要があります。

【ナンバー】T0153763     

============================================================================

06 【質問】

LW450J/24DAは海外で利用できるか

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

LW450J/24DAは日本国内仕様のため海外での動作保証およびサービスサ

ポートが受けられません。

なお、海外保証サービス(NEC UltraCare)により動作保証されてい

る機種が一部ございますので下記アドレスにて機種、保証内容等をご確認ください

【ナンバー】T0152642     

============================================================================

07 【質問】

LW40H/86D6にてOutlookExpressで受信したメールにWe

bページのアドレスがリンクされているがリンク部分をダブルクリックしてもイン

ターネットエクスプローラが起動せずエクスプローラ(マイコンピュータ)が起動

してハードディスクドライブの内容が表示される。

原因及び回避方法を教えて下さい。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

原因:この現象は、Internet Explorer 4.0 が「通常使うブラウザ」として設定さ

れていない場合、または、インターネットブラウザ関連のファイル タイプ ("HTML

 ドキュメント" など) の情報が正しくない場合に発生します。

Microsoft社より対処方法が案内されておりますが、代表的な方法を以下

に紹介します。

なお、その他の方法については次のアドレスを参照ください。

http://www.microsoft.com/mscorp/worldwide/japan/support/kb/articles/

j040/1/09.htm

回避方法

方法 2. ファイル タイプの変更

Windows エクスプローラが起動していない状態でインターネット ブラウザ関連の

ファイル タイプ情報を変更すると、他社製の Web ブラウザがインストールされて

いる・されていないに関わらず、次回 Internet Explorer 4.0 の起動時に「通常

使うブラウザとして設定しますか?」のメッセージが表示されます。

そこで [はい] を選択することにより、問題が解決する場合があります。

次の手順に従ってください。

1.デスクトップ上の [Internet Explorer] アイコンをマウスの右ボタンでクリ

  ックし、表示されたショートカット メニューから [プロパティ] をクリック

  します。

2.[プログラム] タブを選択し、一番下にある [Internet Explorer の起動時に

  、通常使うブラウザを確認する] チェックボックスをオンにし、[OK] をクリ

  ックします。

3.Windows を再起動して、何もプログラムが起動していない状態にします。

4.ファイル タイプの変更する前の情報を保存しておくために、メモ帳を起動し

  ます。

  [スタート] ボタンを押し、[プログラム] - [アクセサリ] - [メモ帳]

  をクリックします。

5.ファイル タイプの設定画面を表示します。

  Windows デスクトップのアップデート コンポーネント (アクティブ デスク

  トップ) がインストールされている場合は、[スタート] ボタンを押し、

  [設定] - [フォルダ オプション] をクリックして [ファイル タイプ] タブ

  をクリックします。

  アクティブ デスクトップがインストールされていない場合は、

  [マイ コンピュータ] をダブルクリックして開き、メニューから

   [表示] - [オプション] をクリックして [ファイル タイプ] タブ

  をクリックします。

6.[登録されているファイル タイプ] のボックスで、

  [URL:HyperText 転送プロトコル (HTTP)] をクリックして反転させ、

  [編集] ボタンを押します。

7.[ファイル タイプの編集] 画面の [アクション] ボックスで、

  [open] をクリックして反転させ、[編集] ボタンを押します。

8.[DDE を使う] セクションの一番下にある [トピック] ボックスの内容を、

  手順 4. で開いたメモ帳にコピーします。

  [トピック] ボックスの内容 (WWW_OpenURL) をマウスで選択し、

  反転させた部分の上でマウスを右クリックして

   [コピー] を選択します。

  そして、メモ帳の上でマウスを右クリックして [貼り付け] を選択します。

9.[トピック] ボックスの内容を変更します。

  最後の "L" を削除して WWW_OpenUR とします。

10.[OK]、[閉じる] をクリックして

   [フォルダ オプション] のダイアログを閉じます。

11.[Internet Explorer] アイコンをダブルクリックして

   Internet Explorer 4.0 を起動します。

12.起動時に以下のようなメッセージが表示されたら、

  [はい] をクリックします。

  +-------------------------------------------+ 

  | インターネット エクスプローラは、         |

  | 通常使うブラウザとして設定されていません。|

   | 通常使うブラウザとして設定しますか?      |

   | □ 起動時に常に確認する                   |

    +-------------------------------------------+

  なお、上記のようなメッセージが表示されない場合は、

  更に次の手順に進んでください。

13.再度手順 5. から 10. を繰り返します。

   なお、手順 8. はスキップし、

   手順 9. において今度は "R" まで削除してWWW_OpenU とします。

14.[Internet Explorer] アイコンをダブルクリックして

   Internet Explorer 4.0 を起動します。

   起動時に「通常使うブラウザとして設定しますか?」

   というメッセージが表示された場合は [はい] をクリックします。

   メッセージが表示されない場合は、

   再度手順 5. から 10. を繰り返し、ファイルタイプの情報を

   手順 8. でコピーしたもの (元の状態) に戻します。

【ナンバー】T0153667     

============================================================================

08 【質問】

AtermITX80/D(PC-ITX80D1A)のITMUX機能はiMa

cで使用可能か

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

使用可能ですが、MacintoshではITMUXステータスforUSBユー

ティリティが利用できないため、ITMUX機能の利用中に、チャネル状態、デー

タポート状態、回線状態が把握できません。

【ナンバー】T0153216     

============================================================================

09 【質問】

AtermIT60L/D(PC-IT60D1L)とMacintoshを接続

していた場合、TAの液晶の日付の設定をパソコンから行えるか。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

Macintosh用のらくらくユーティリティからは設定できません。

電話機からの設定のみとなります。

なお、Windows用のらくらくユーティリティからは日付設定が可能です。

【ナンバー】T0153829                                 

============================================================================

10 【質問】

SmartVoiceVer3.0i(PS-NX9444-C3)と

SmartVoiceVer3.0C(PS-NX9457-C3)の

動作環境はどうなっているか。

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

本製品のご使用の動作環境は次の通りです。

+-------------------+---------------------------------------------------+

|対象機種           |下記OSが動作する                                   |

|                   | Pentium(R) IIプロセッサ266MHz以上                 |

|                   |(CeleronTMプロセッサPentium(R)IIIプロセッサを含む) |

|                   |または 3DNow!TMテクノロジ                          |

|                   |AMD-K6(R)-2プロセッサ 350MHz以上                   |

|                   |(AMD-K6(R)-3プロセッサAMD AthlonTMプロセッサを含む)|

|                   |のCPUを搭載したパーソナルコンピュータ              |

+-------------------+---------------------------------------------------+

|対応OS             |Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition          |

|                   |Microsoft(R) Windows(R) 98                         |

|                   |Microsoft(R) Windows(R) 95                         |

|                   |Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional          |

|                   |Microsoft(R) WindowsNT(R) Workstation 4.0          |

|                   | (Service Pack 4)                                  |

+-------------------+---------------------------------------------------+

|必要メモリ         |64MB以上                                           |

|                   |(15万語の音声認識辞書を使用する際には             |

|                   |  96MB以上のメモリを推奨)                         |

+-------------------+---------------------------------------------------+

|必要ハードディスク |SmartVoice(Ver3.0)iは、空き容量として400MB以上|

|                   |SmartVoice(Ver3.0)cは、空き容量として350MB以上|

|                   |※オプションの設定を変更せずにインストールを行った |

|                   |場合の値です。                                     |

|                   |単語登録や声の登録を行ったり、アプリケーションの音 |

|                   |声操作を行うにはさらに追加のディスクス容量が必要と |

|                   |なります。                                         |

|                   |また、この容量には CD-ROM内に収録されている音声IME |

|                   |や体験版のインストールに必要なディスク容量は含まれ |

|                   |ておりません。                                     |

+-------------------+---------------------------------------------------+

|解像度、表示色     | 640x480ドット以上、256色以上                      |

|                   |(推奨:800x600ドット以上、65,536色以上)            |

+-------------------+---------------------------------------------------+

|必要環境           |マウス、CD-ROMドライブ、                           |

|                   |マイク入力端子付きのSound Blaster16                |

|                   |(100%互換サウンドボードを含む)                   |

|                   |もしくはNECのPCM音源、スピーカまたはヘッドホン、   |

|                   |マイク                                             |

|                   |推奨:NEC製ヘッドセットマイク                      |

|                   |      (PK-SU003/PK-SU004/PK-SU005)                 |

+-------------------+---------------------------------------------------+

【ナンバー】T0153180     

============================================================================

11 【質問】

SmartVoiceVer3.0i(PS-NX9444-C3)と

SmartVoiceVer3.0C(PS-NX9457-C3)の

違いは何か

----------------------------------------------------------------------------

  【回答】

SmartVioceVer3.0の「i」と「C」の主な機能比較を下記に示し

ます。

●「i」と「c」の主な機能比較

+-----------------------------------------------+----+----+

|                                               | i | c |

+-----------------------------------------------+----+----+

|SmartVoice Web搭載                             | ○ | - |

|  ---------------------------------------------+----+----+

|  声でリンク指定                               | ○ | - |

|  ---------------------------------------------+----+----+

|  ホームページの読み上げ                       | ○ | - |

+-----------------------------------------------+----+----+

|音声操作ガイド                                 | ○ | - |

|  ---------------------------------------------+----+----+

|  みんなでメール(Ver1.0) for SmartVoice搭載    | ○ | - |

+  ---------------------------------------------+----+----+

|  声でメール文章作成                           | ○ | - |

+  ---------------------------------------------+----+----+

|  受信メールの読み上げ                         | ○ | - |

|  ---------------------------------------------+----+----+

|  音声でメール受信通知                         | ○ | - |

+-----------------------------------------------+----+----+

|NEC製インターネットソフトウェアお試し版添付 | ○ | - |

+-----------------------------------------------+----+----+

|声でアプリケーションソフトの起動やメニュー操作 | ○ | ○ |

+-----------------------------------------------+----+----+

|音声で直接アプリケーションソフトに文章入力     | ○ | ○ |

+-----------------------------------------------+----+----+

|SmartVocie Editor搭載                          | ○ | ○ |

+-----------------------------------------------+----+----+

【ナンバー】T0152793     

============================================================================

----------------------------------------------------------------------------

▼ NECサポートプログラム   掲載場所:

----------------------------------------------------------------------------

§2000年2月16日サポートプログラム

 ・英語版Windows(R)98に1月発表製品のドライバを追加 

 ・LaVie NX (LW366D,LW333D,LW33H,LW30H) BIOS アップデートモジュール

 ・VersaPro NX (VA36D/WX,VA33D/WX/WT/WS,VA30H/WS)

                     BIOS アップデートモジュール

§2000年2月15日サポートプログラム

 ・衛星インターネットUSBボックス(PK-UP014)ドライバ アップデートモジュール

 ・LaVie NX/LaVie S/LaVie U CyberTrio-NX アップデートモジュール

----------------------------------------------------------------------------

 NECパーソナルシステムでは、以下の要領でMCP・MSS資格試験を

VUE社テストセンターとして実施致します。是非この機会にご利用いただ

きますようお願いいたします。

 ※MCP/MSS資格試験は現在VUE社とシルバンプロメトリック社の2社

  が行っております。弊社はVUE社と契約を結びテストセンターを行ってお

  ります。

【実施内容】

 1.実施日:3/27、3/28、3/29、3/30、3/31

 2.実施会場:札幌・仙台・秋葉原・西船橋・新潟・長野・金沢・名古屋・

         静岡・広島・高松・福岡・沖縄・他

 3.お申込方法:以下のホームページよりお申込ができます。

 ※詳細スケジュール、お申込みは、をご利用下さい

 

 ※MCP受験チケット(バウチャーチケット)の販売も行っております。

     1枚~19枚:¥12,500(税別・送料別)

    20枚以上  :¥11,250(税別)

  尚、3枚以上のご注文は送料を当社が負担致します。

【お問合せ窓口】NECパーソナルシステム PC販売本部TSP部

               TEL:03-5232-6135

               FAX:03-5232-6281

               E-Mail:

============================================================================

「みてコレ98PRESS」ホームページでは、

 PC98-NX新商品店頭ツール作成支援ツール、

 VALUESTAR NX/LaVie NXセールスガイド

 2000年2月号(1月末[周辺機器]~2月16日までに発表された新商品)

 を掲載中です。

 是非ご活用いただきますよう、お願いいたします。

 URL:

 ID      :

 PASSWORD:

----------------------------------------------------------------------------

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

NECパーソナルシステム

みてコレ98PRESS事務局

e-mail:

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA